別荘地/中古物件DIY-食器棚の扉を黒板にしました!

DIY

さて、この別荘地の中古物件に引っ越してきて、約6か月。
我が家のお家は築24年ですが、とっても素敵♪笑
でもやはり、ところどころに昭和を感じるところや、別荘たるゆえの使いにくさもあり
もともとDIYや工作が好きな私は、この家を好き勝手にして良いというゆんだぶの許可を得て、「おうちリフォーム素人DIY」に挑戦しています。

まず初めに手を付けたのは、日中ほぼ私がいるお部屋。

リビングダイニングです。

別荘らしい、吹き抜けのリビングとキッチンが一緒になっているこのお部屋。
こちらの昭和感満載の食器棚扉の黒板化と、リビングキッチンのカウンター新設をいの一番に進めました。
とにかく、リビングを使いやすくしていかないとね。

という事で、今回は私が行った中古別荘DIYをご紹介。
素人ながらになかなか良い出来に出来たと思うので、ぜひ皆様にご紹介させていただきます!

どんな家?と思った方はこちらをチェック!
パンダの引っ越し動画 on Youtube

パンダのDIY始動!材料調達するならムサシ

それでは、さっそく食器戸棚を拝見。

引っ越ししてすぐの我が家。写真のカウンターは前の家で使っていたものをとりあえず設置しただけの状態。

造りもさることながら、(昔よくあった、右を先にあけないと左が開かないタイプ)ノブも気に食わない。

昭和感たっぷりのドアノブ

このノブはこの家のいろんなところに使われてるんだけどね~

そして、これは全然別件ですが、もともと黒板を前の家でも使っていた我が家。
買い物リストとか書いておくのにとっても便利!
いっそのこと、この扉を黒板にしてしまおうと思い立った次第です。

さて、早速材料調達
我が家御用達、ホームセンタームサシにGOしました。

毎度お世話になっております。ホームセンタームサシ上田店

ここは、本当に木材の種類も豊富で、
家自体が大きい我が家は、手配する木材もサイズがでかめ。
普通のホームセンターでは売っていない超でかいサイズもたくさん取り扱っています。

例えば木材なら長さ4m越えの板材も売ってるよ!

ここで、今回手に入れたのは、

  • トタン-¥2480
  • 黒板用ペイント-¥2680
  • 新しい取手-¥336
  • シザーズキング-¥1280

の4種類のみ!
結構単純ですね。

早速作成開始!まずはトタンから

まずは、トタンも切れるハサミの王様「シザーズキング」でトタンをチョキチョキ

グレートツール 万能はさみ シザーズキング GTSK-250
価格:1141円(税込、送料別) (2022/1/14時点)


なぜここで、土台にわざわざ黒板を使っているかというと、マグネットも付くようになってほしいからです。
長野に移住してから、行きたいところがたくさん!で、そこかしこでもらってくるチラシを付けられるようになりたいな~という思惑もあります。

さて話は戻って、トタンの裁断へ。もちろん、ちゃんと扉のサイズを計って、蝶番の部分も切り取っていきます。
そして、現存の戸棚のノブを取り外してドアに直接ボンドを塗りまくる!

ボンドを塗りたくった食器戸棚

そして先ほど切ったトタンをネジで固定しながら止めていきます。

ネジは最初4つ角のみに設置していましたが、結局トタンが浮いてきてしまい、のちにねじ止めを追加することに。
ねじ止めは50㎝おき位に留めておくのがベターですね。

そして、トタンが固定されたら、次は新しい取っ手をつけていきます!

今回選んだのはこの取っ手。1本168円とお安い!

新しい取っ手の場所をイメージして、取り付け位置を決めたら、キリでトタンに穴あけ。
そして、その穴にドリルを入れて貫通させます。

キリで最初に穴をあけておかないと、トタンは滑りやすいので、位置がずれやすいよ!


そして後ろから、板材を取り付けたネジで止める!
この取っ手の付属のネジが長すぎて、うちの戸棚に付けるには、プラスの木材が必要でした。

結構長いネジだから、どこの場所に付けるにしても大抵木材は必要だと思うよ。

そしてこの、扉の後ろからのネジ止め。もともとの裏の板材がベニヤだと、こんな感じになります。

中々ワイルドですね。
なので、ここは後ほど、キレイに何かで蓋をしたいと思います。

作業も終盤!あとは塗装のみ!

さて、ここまですんだら残すところは塗装のみ。ちゃっちゃと終わらせちゃいましょう!

ここで取り出したのが、黒板用ペイント。

塗るものがなんでも黒板になるという優れものです。

しかも、この黒板用ペイントは、水で薄めて使うタイプ。
私はこの黒板をなんやかんやで3度塗りほどしたので、そのたびに少しずつペンキの濃度が変わってしまい、色ムラが出来てしまって手こずりました。

さて、塗装が終わったら、後は乾かすのみ!
という事で出来上がったのがこちらです!!!!

どうでしょうか?最初の扉よりかなり進化しましたよね??

この黒板を設置してから早3か月。
今では毎日、「あ、あれ必要!」と思うものはすぐに黒板に書いて、買い忘れをかなり予防していると思います。

別荘地だから、買い物に出るのも結構時間かかるのでね。

という事で、今回は我が家の「食器戸棚黒板化!」をお送りしました!
次回のDIYはちらっとやり途中の土台が映っている、カウンター編になるかと思います!

それでは、また次回!

詳しい作り方作業工程は、下記のYoutubeでも、ご覧いただけます。

このホームページをフォローする

最新情報をチェックしよう!