引っ越してわずか3か月!! 「狩猟免許」  を取ったよ!

  • 2021年11月9日
  • 2022年3月10日
  • OUTDOOR

移住してから数日。
家の地下室の壁と天井に、
とある不思議な突起が規則的にあることに気が付きました。

なんだこれ?

天井の謎突起
壁の謎突起(ちょっと恥ずかしいお花柄壁紙笑)

早速、我らの別荘地御用達の大工さんに相談。
どうやら、壁と天井の造りが少し乱雑だったらしく
経年劣化もあり、湿気でダボが出てきてしまったとのことでした。

そんなこともあるんだねぇ

そんなこんなで、この家の造りや、この地域の話など
いろんな話をしている折に

狩猟免許とかもちょっと興味あるんですよね~


と一言いう私。
すると、その大工さんが

え、狩猟免許?取りなよ!来月ちょうど試験あるよ。ここ住居?じゃあちょうどいい!!取りな取りな!!!

と。
なんと、その大工さん、この地域の

猟友会理事会長さん

だったのです!!!

一昔前と比べるとかなり住人も少なくなり、会員数も減ってしまった猟友会。

この地域の新会員をゲットできる!

と、話はするすると進み、
その次の週までの締め切りだった、
試験と試験前講習会の申し込み用紙を翌日にはゲットしました。

それから数日
さて、申込用紙に必要事項でも記入しておくか。。。と思ったら、ハイ

無知がさく裂

です。

私がとるのは、網猟?わな猟?銃猟?

しかも銃猟に関しては、散弾銃と空気銃に分かれている。

え?どっち???(汗))))

ここまで、ふわ~と流れる様に来てしまったので、

狩猟免許の知識は皆無。

まずは免許の種類が4種類もあることに、ビックリ。
そして、え、私は何をとるんや?と自問自答です。

一緒にとろうかな~とこれまたふわ~っと思っていたゆんだぶも、もちろんハテナ?です。

何もわからないね。

と言うことで、ひとまずネットで検索し、銃は一般的な方っぽい「散弾銃」を選択。

ひとまず銃はとるっしょ

で、もう一つ、私は

わなも面白いかな~むしろ銃は怖いから、一応とるけど、私はわなの方が本命かな~

わな猟も選択しました。

そしてゆんだぶも同じく銃猟とわな猟を選択。

と言う事で私たちは

  • 第一種銃猟免許(散弾銃、ライフル銃)
  • わな猟

をとることにしました!!
(こんな決め方でいいのか?苦笑)

そんなこんなで早速申請です。

  • 申請書
  • 顔写真
  • 収入印紙(狩猟免許1種類につき¥5200)
  • 医師による診断書(この人は異常者じゃないですよ~という精神科の診断書:約¥3000くらい)

を用意し行政(上田市は「地域振興局林務課」でした)に提出!
あとは事前講習会と試験を待ちます。

事前講習会とは、

猟友会が行っている狩猟免許をとるのに必要な講習会です。

ここで、狩猟教本(¥3500)を買うことが出来
狩猟の基本的な

知識や、法律、実技的なわなの仕掛け方や銃の取り扱い方

1日かけて教えてくれます。

この講習会を受けないと、実質わなとか銃をさわる機会もそもそもないので
免許を取るのは難しいですよね。

私が受けた試験の場合、講習会の1週間後に試験がありました。

その一週間で、狩猟期間に関する事や、法律的に禁止されていること、狩猟していい動物とダメな動物
そんな感じで講習会で習ったことを頭に叩き込んでいきます。

そしていざ試験!!

この日の朝から夕方まで

みっちり時間をとって

試験は行われました。


筆記と、距離の目測、運動能力のテスト、捕って良い鳥獣の判別、そしてわなの実技と、銃の実技。

通常ですと、

その日の内

結果が出され、免状等が交付されるようでしたが
今回はコロナ禍と言う事もあり、結果は後日発送とのことで、
この日は実技が終わった人から順番に帰路につきました。

そして、3日後!!

ついに免状が2種類届きました!

やったー!受かってたー!!!

免許と言っても、大きいA4の紙で、「狩猟免状」だそうです。

パンダの記念すべき初めての狩猟免状

今度は12月、火薬取締法の講習を受け、
銃を持つ為の資格をとる必要がありそうです。

先はまだまだ長そうだね。

と言う事で、次回。
また動きがあればお知らせしたいと思います。


狩猟免許の取得を考えている方は、大日本猟友会のホームページにて
狩猟免許の取り方から、狩猟の楽しみ方などいろいろ確認できます。

大日本猟友会 狩猟免許取得のページはこちら↓
http://j-hunters.com/tobecome/license.php

このホームページをフォローする

最新情報をチェックしよう!